SUSTAINABILITY
私たちイーオクトが考える「サスティナビリティ」とは、難しいことではなく、
誰もがただほんの少し、日々の暮らしを、消費行動を見直して、行動を変えること、進化すること。
私たちのサスティナビリティ
見て見ぬふりをしない。地球が壊れていく現実、自分たちが壊している現実。
私たちE.OCTが考える「サスティナビリティ」は、難しいことではなく、誰もがただほんの少し、日々の暮らしを、消費行動を見直して、行動を変えること、進化すること。
100年前の地球環境をとり戻すことは、前の世代からバトンを受け取った私たちの責任であること。
地球環境問題は、人類、今を生きる私たちに課せられた最重要の課題です。
なぜなら、私たち人類の安心安全な暮らしは、この地球に担保されているからです。
このとてつもなく大きな課題を前に、
私たちは無力感におそわれ、自分にできることはない、特別な人たちが何かをしてくれるはず・・科学の進歩がいずれ解決の道を示してくれるはず・・という、無責任な期待感で暮らしていないでしょうか。
もしかしたら、この現状を見て見ぬふりをしていないでしょうか。
今がよければ、自分の暮らしがおだやかに過ぎていけば、特別不便はない、、、、
「正常化の偏見」・・・「目の前に危険が迫ってくるまで、その危険を認めようとしない人間の心理傾向」
地震や災害に対して、日ごろの安全は続く、自分は大丈夫・・と対策やその時の準備をしない。
ましてや、地球がダメになるなんて・・そんなことありっこない・・・
消費活動が地球をこわしているなんて、いったい誰が想像するでしょうか。
でもそれが現実であり、今起きていることなのです。
私たちは考えました。
日本のGDP(国内総生産)の60%は家計からの支出。大きい割合です。
日本には5400万世帯、5400万の暮らしがある。
この5400万世帯の暮らし手たちの消費行動がGDPの60%を占めている、
ならば、、
未来のことを考えながら地球のための消費行動に替わるとしたら・・
消費活動は、地球が再生しようとする1.5倍のスピード、2030年・・もうすぐそこです!・・には地球がもう一つあっても足りないと言われるほど(WWF)、資源を使いすぎ、まちがった素材を使い、使い捨て、大地や海を壊し続けている。
大地や海を壊し、そこに暮らす生物を絶滅に追いやっています。
私たちは考えます。
ひとりひとりができることは小さい、けれど、みんなが行動すれば、世界は変わる。
地球上で生きている、人間も、動物も植物も、ずっとずっと安心して暮らせる、誰もがそうありたいと願います。
次の世代、その次、その次、その次・・の世代にも、ありがとうと言ってもらえることを続けていきたい。
そしてその仲間を増やしていきたい。
思いを共にするみなさんと手に手をとって、いい未来をつくっていきたい。
ほかの取り組み
イーオクトのすべての軸である「サスティナブル」について、詳しくご紹介します。
わたしたちのサスティナビリティへの幕開けは1990年10月から。イーオクト代表、高橋百合子による環境先進国スウェーデンの「リサイクル社会を実現するための環境機器」輸入事業開始…